音楽理論を学んでどうなりたいですか?
- 何を弾けば良いのか、悩まず自由な表現ができるようになりたい。
- 思いついたメロディーにコード付けができるようになりたい。
- オリジナル曲などをやる際、それを採譜してバンドメンバーや共演者らに的確に伝えたい。
- どんなコードもスケールも全て、すぐに弾けるようにしたい。
- コードでメロディーを弾けるようになりたい。
桐生音楽理論教室の三つの特徴


理解できるまで説明
- 目的は音楽理論を使えるようにすること。
- 学ぶ方に沿ったカリキュラムを組みます。
- 学ぶ方個人の進捗と理解度をカルテとして保管します。


ギタリストに特化
- ギターの指板上の音の並びを把握できる
- コードブックがいらなくなる。
- 全てのスケールポジションが理解できる


レッスンは自由な時間で
レッスンは固定の時間枠ではなく毎回自由に講師と相談して決めていただけます。
ごあいさつ
こんにちは。桐生音楽理論教室、代表の桐生一功です。
音楽とは自由な表現手段であり、音楽理論とは「従わないといけない義務的なものでは決してありません」
私たちは「言語」を持つことによって自分の意思を他人に伝えることができるように、音楽の構造を知ることによって、演奏や創造の幅が一層広がりを持ちます。
それを習得するきっかけをより多くの方に提供させていただきたいと思っております。
一番大切なことは、あなたの個性(どういった響きが好きなのか)と価値観(あなたにとってのこだわり)を、学ぶことによって深めていくことに尽きます。
例えば小学校1年生の頃、知らなくて読みとばしていた漢字を、2年生の頃には普通に読めるようになっていた。
これはそれまで知らなかったことを知ってから更に多くの知識を得られるようになっていくプロセスです。
掛け算の九九を覚えてから、計算能力が一気に成長するのと同じです。
またそれらを習得していくプロセスは楽しいものでなければいけません。


当教室で学べること
- 一般的にポピュラー音楽を想定したコード理論(ジャズ理論)です。クラシック音楽や、民族音楽などには対応していません。
- レッスンでは五線紙に音符を書き込む作業を多く行いますが、採譜、読譜の簡単なコツをお伝えします。音符が苦手な方でも安心してください。きっと楽しくなることでしょう。
- 技術指導は致しません。あくまでも知識の習得に焦点を絞ります。
学ぶ期間と費用について
- レッスンは1時間5000円です。
- レッスンは完全予約制。
- 初回は無料で体験レッスンをさせていただきますので、そこで当教室をご判断ください。
- 当教室でのセオリーは自動車の運転免許を取得することに似ています。期間を特定することはできませんが、がんばれば短期間で一生使える知識を、誰でも習得できます。
- 詳しくは料金ページをご覧ください
レッスンを受けようか悩んでる方へ
現在多くの理論書が出版されており、それらの内容は充実しています。
しかしここには大きな壁があります。まず著者の言語表現に馴染むこと、その著書から「自分として、何を得ることができるのか」それは、これから学ぼうと志す人にとっては大きな壁になると思います。実際それらの著書からは、もちろん十分な知識を習得することは可能だと思います。
できればその著者の方から一度ならずとも直接指導を受けられることをお勧めします。
You-Tubeでもたくさんの音楽理論解説動画はありますが、かいつまんで学ぶ方法は私にはできません。
しかし教室からは、何を学べばどういった効果があるかを説明させていただくこともできるかもしれません。
アクセス
教室が駅から遠いため阪神大物駅から送迎をしています。
お車の方は直接来て頂いても大丈夫です。
詳しくは教室のLINEアカウントもしくはお電話、メールにて説明させていただきます。
桐生音楽理論教室
兵庫県尼崎市東海岸町1−73 2階
09056658245(発信者番号通知をONにしておかけください)